「スレイヤーズが好きだった10代の僕を、どうやって肯定すればいいんですか!」の歴史事象

ライトノベル完全読本の編集会議をやっている中でこの話題が出た。その後(後段でも述べるけど)奇想天外1977年5月号の小松・柴野対談が「宇宙塵」に再掲載されているのを調べ物していたら、宇宙大元帥・野田昌弘のトラウマを小松左京が言及しているのが、この発言に非常に近いのでちょっと引用する

小松:野田(昌弘)ちゃんが、そういう幼児性を多分に持ってて、彼と一緒に仕事をしていると、彼の“ポンキッキ・ファシズム”に往生するんですよ(笑)。
柴野:ポンキッキ・ファシズムとはどういう意味ですか。
小松:いや、別に意味があるわけじゃない。どんなことをやってもポンキッキ調にしてしまうんだ(笑)。「おれはガーンズバックでSFの筆下ろしをやって、トラウマになってんだ」というんだけど
(宇宙塵2004年No1より引用)

そのスレイヤーズ好きだった人に対して、加野瀬未友

「認めたくないものだな、若さ故の過ちというものは」とか「黒歴史として封印」とかいろいろな処理方法をアドバイスしたのに納得していただけませんでした。

とアドバイスしたそうですが、野田昌弘宇宙大元帥をして、この発言があるのだとすると、基本的に根治は難しいのかもしれない。いつか振り返って語れる日が来るのだろう。
「ガーンズバックで筆下ろし」か……良い表現だ。ひょっとすると「スレイヤーズで筆下ろし」よりも捨てたお金や時間を考えると重傷かもしれない。
世の中には「宇宙戦艦ヤマトで筆下ろし」とか「Gガンダム」「ジョジョ第2部」「カードキャプターさくら」「SEED」とか色々トラウマがあるなぁと思いました。
(参照)
http://artifact-jp.com/mt/archives/200311/bungakufreemk.html